鼻くそほじほじでアルツハイマー!?

スポンサーリンク
認知症のこと

鼻くそほじほじ

鼻くそって誰でもたまる。
無性に鼻がもそもそする時は鼻くそが原因てこともある。
小さい子供って周りを気にすることもなく鼻をほじってるのを見かける。気になるからほじほじしてしまうんだよね。

高齢者も何気にほじほじとしていることがある。gogo家の両親も実家に居た頃はたまにしていたなーと思う。「あまり鼻ほじんない方がいいよ」というと「もそもそして気になる」といい片手で鼻を隠しながらもう片方の手ではほじほじしていた。鼻くそほじほじのエチケット?できれば綿棒やティッシュですればいいのにと思っていたけど素手の方が器用にできるのか・・・

鼻くそほじほじはアルツハイマーのリスクを高める?

ちょっと気になる記事があった。
鼻くそほじほじはアルツハイマー型認知症のリスクを高めてしまうんだとか!?

鼻くそををほじると鼻の中の粘膜が傷ついて、そこから脳に細菌が入り込んでしまうことがあるかもしれないんだとか。人に感染して肺炎を引き起こすという肺炎クラミジアは、晩発性アルツハイマー認知症の患者の脳から見つかったという。
マウスの実験での内容なんだけど、その肺炎クラミジアの菌が鼻腔から脳の中枢神経系に侵入したことがわかったそうだ。鼻から脳へアルツハイマー型認証の原因になるかもしれない菌が入り込み悪さしてしまうんだとか・・・

実際に人の鼻からそのようなことが起こるかはまだ実証されてないようだけど、鼻くそほじほじはしないほうが良さそうだ。少なくとも鼻の粘膜が傷つくようなことはしない方がいい。
鼻をほじったり、鼻毛を抜いたり・・・鼻の中を傷つけることは好ましくないとオーストラリアの研究者は注意を促しているようだ。

鼻くそをたまらないようにするには

だったら鼻くそをたまらないようにすればいいじゃないの!!

学生時代、北海道出身のクラスメイトが「東京にでてきて一番びっくりしたのは鼻くそがたまるようになったこと」と言って皆で大笑いしたことがあった。確かに実家に帰省すると鼻くそが気にならないのは感じたことがあった。
空気がきたないと鼻くそはたまるって耳鼻咽喉科の先生も言っていたし、ネットでも見かけたことがある。
でも空気のいいところにずっと居るのはハードルが高い。空気清浄機できれいにしたらいいんだろうか・・・?
もし鼻くそがたまったら耳鼻咽喉科にその都度行くのは大変。自力でだとしたら、綿棒を使ってやさしく取り除くことぐらいしか頭に浮かばない。

鼻ほじほじがアルツハイマー型認知症のリスクを上げるのって、まだはっきりくっきりとはしていないんだろうけど、気になるならしないかな。こういうのって新しい見解がでてくるととりあえずその時は気になってしょうがない。たまたま記事を見ちゃったからなんだけど、鼻ほじほじはそれでなくて見た目にはいいことではない。

人って鼻をほじるだけでなく目もかくし耳も指でかいたりしている。日常のなんでもない行動なんだけど・・・コロナ予防としてもそれはやらない方がいいと言われている。
潔癖症になる必要はないけど、この際だから気にしたほうがいいかもね。

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

タイトルとURLをコピーしました