GoToイート
GoToイートキャンペーンが始まりました。このGoToイートですが、二つのキャンペーンになっていて一つはプレミアム付き食事券を各都道府県の商工会議所や商工会が発行するもので、もう一つはオンライン予約してのポイントが還元されるというものです。
9月中旬から、まずプレミアム付き食事券の発行を33府県で行っているそうですが、その受付方法などは市町村ごとで違うそうです。
例えば、往復はがきで申し込みをするところもあれば、窓口を設けてそこで申し込みをするところもあるようです。
私の住んでいる区では、飲食・小売・サービス業店の利用を促すプレミアム商品券が発行されたのですが、それはネットで申し込みました。ネット以外の申し込み方法があったかどうかは確認していませんが、コロナ禍という事もありネットでの申し込みは家でできるので助かりました。ただ、実際に申し込んだプレミアム商品券を購入する際は、三密を避けるために指定された日時に購入する場所に出向いて受け取るようになっていました。指定通りに購入しにいったところ、結構な人数が並んでいてちょっとびっくりしましたけど。
このGoToイートのプレミアム付き食事券でもいろいろな申し込み、購入の方法があるようなのでスムーズに手に入るといいですよね。
もう一方のオンライン予約のポイント還元は10月から始まっていて、ぐるなびなどの飲食予約サイト経由で飲食店を予約し利用した場合に1人最大1,000円分の次回以降に使えるポイントが付与されるというもの。昼食時間帯は500円分、15時以降の夕食時間帯は1,000円分となっているようです。
高齢者のオンライン予約って
高齢者の中にはオンライン予約をしたことがない人が多いと思います。ぐるなびって何?っていう高齢者も珍しくないような気がします。ぐるなびなどの名前は聞いたことあるけどどうやってサイトへアクセスするのかよくわからない人も多そうです。オンラインに慣れ親しんでいない世代にとってはかなりきついものがあると思うのですが・・・
参加する飲食店なども長年お店を営んでいる小さなお店などの経営者は、そもそもオンライン予約とは無縁で対応していないところの方が多いような気がします。オンラインは経営者側が高齢者の場合も多いと思うので、なかなかハードルが高そうなのですが・・・
オンラインはとても便利で手軽に利用できるところはいいのですが、どの世代も簡単に利用できるものではないのでそれが少し気になります。
何かもっと利用幅が広がるような、誰でも安心して利用できるものがあると更にいいと思うのですが・・・