親の身長と頭が小さくなっちゃった話

スポンサーリンク
アンチエイジング

親の身長が縮んだ

親の身長が縮んでしまった?って感じたのはいつ頃かな・・・?
小さい頃、祖母の背も会う度に小さくなっているって感じてことがあった。それは自分の身長が伸びているからだと思っていたけど、実際に身長は小さくなってたんだと思う。

gogo家の両親は世代のわりには背が高い方だ。父は176㎝で母は163㎝。その娘の私も165㎝はある。小さくはない家族のイメージだったと思う。
で、現在のアラ90の両親の背はというと父は174㎝ほどで母は158㎝ほどに小さくなってしまった。
加齢は身長にも影響する・・・周りのお知り合いの高齢者をみても確かに背は小さくなっている。
義母はもともと156㎝はあったけど、最近の測定では153㎝だったそうで、かなりいやそうだった。
父も母も義母も特に腰が曲がっているわけでもない。義母にしたら骨密度は60代だと自慢していたし、骨は丈夫な方だと思う。
今のところ私はずっと同じ身長だけど、そのうち少しづつ小さくなるんだろうか・・・

 

親の頭が小さくなった

友人が「うちの母親の頭が小さくなったかも」と話していた。美容院でショートカットにして帰ってきたお母様にびっくりしたようだ。
もともと恰幅のいいお母様で、頭というかお顔もがっちりとごつい(失礼)感じだった方という印象があった。そのお母様が頭が小さく、小顔になってきたと言うのだ。

高齢になると背が縮んだり、全体的に小さくなる印象がある。骨が老化するからなんだろうか?
そう言えば足のサイズも小さくなるんだか、母のサイズは24.5㎝から24.0㎝になった。
これも骨が縮んだってことなんだろうか・・・
頭が小さくなれば帽子のサイズも違ってくる。
その友人は確かめたくて「帽子を買いに行こう」とお母さまの頭のサイズを測ってみたそうで・・・
確かに頭のサイズは小さくなっていたようだ。
頭が小さくなるって頭蓋骨が小さくなるってこと?!
骨密度が関係するんだろうか?年をとるって大変なことだ・・・

 

頭蓋骨が小さくなるとしわが増えるって?

かなり気になったので「高齢者 加齢 頭蓋骨」ってググってみた。
やはり、加齢によって頭蓋骨は小さくなるってことだった。なんでも体の中で頭蓋骨は一番骨密度の高い丈夫な骨だそうだが、加齢にによる老化もまた早いんだとか。
頭蓋骨が小さく縮むということは、顔にも影響があるということらしい。

土台になる頭と顔が小さくなれば、表の皮膚に影響が出る。皮膚が余るというイメージ。余った部分はたるみとかしわになていくのは単純ことだ。確かに顔には筋肉もあるけれど、筋肉だって年齢とともに衰えてくる。
ほうれい線やマリオネットラインが目立ってくるのも理解できる。
皮膚を引っ張り上げる美容整形でもすればピーンと顔にハリが出てくるんだろうけども勇気もないし、お金もかかる話だ。

最近実家にいるので、都度都度親に会いに行く。親と話をしつつ外見上の変化もいろいろ見て感じてしまう。

「自分の30年後を映す鏡」

親の介護が優先になって自分のことはあまり考えてなかった。
加齢とか老化とか、考えるには十分な時期なんだよね。

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

タイトルとURLをコピーしました