施設に入居したらボケる?歩ける?

スポンサーリンク
施設のこと

施設に入居してボケるって話

施設に入居するとボケるとか認知症が進むとかよく聞くけど、それってどうなんだろう・・・

コロナ禍で家族に会えない高齢者の様子が変わったという話を何度かテレビで報じていた。ずっとしてきたことを急に止めたりするのは認知症の発症にも関わることと言われている。
在宅介護で自宅で暮らす知り合いの母親。認知症がわかったので自宅から施設に入居した。家族は足しげく会いにいっていたけど会う度にボケる様子が目立ち、徐々に家族を認識できなくなったそうだ。あまりにも母親が変わったようになり、1年も経たないうちに自宅へ戻ることにしたと人伝てに聞いた。

自宅に戻ってどんな様子なのか聞いていないし、誰も連絡していないのでわからない。
その母親にしてみたら短期間で環境が2度も変わったことで戸惑いはあるだろう。でも長年住み慣れた自宅に戻ることでいい変化があればいいと思うが・・・家族にとっても難しい選択だったことだろう。

施設に入居して歩けるようになった話

両親の施設には70歳から100歳以上までの高齢者が暮らしている。その中には入居して10年ほどの90代後半の女性がいる。普段は車椅子で生活している方だが、短い距離の移動は歩行器で歩いているようだ。

コロナ禍以前に帰省した際にその方の家族と一緒になったことがある。80代前半で病気を患い、長期入院後に足腰が弱くなって歩行できなくなったそうだ。それからずっと自宅暮らし。歩行介助などが必要になったので家族が介護していたそうだ。
その後も何度か入退院をしていたそうで、ずっと車椅子の生活。
介護していた娘さんも70代に入り、体調を崩すことが多くなったので施設の入居を考えたそう。

80代後半で施設に入居して暫くすると今まで車椅子でしか動かなかった彼女が、まず立ち上がることができるようになったそうだ。そして少しづつ1歩2歩から歩けるようになり、徐々に2mぐらいまでは歩行器で歩けるようになったそう。今でも毎日のリハビリは続けているようで、彼女本人とスタッフさんの日々の努力の成果だと言っていた。
家族はまさか90歳近くなってから歩けるようになるとは思っていなかったと・・・90歳からどんどん進化しているって笑っていた。

施設の入居は人次第だし施設次第なのか

施設に入居すると、人によっては自宅に居た時と様子が変わるとか、人によっては自宅に居た時より元気になったとか・・・施設に入居することは人次第で良くもそうでないこともあって、施設次第で合う合わないがあるのかもしれない。本人の健康状態もあるだろうし・・・

親の施設の選択一つで天国と地獄というと大袈裟かもしれない。正解だったのか、そうでなかったか・・・どうだったのかと悩んでしまうことになる。周りを見ても前者と後者がいるのは事実。
gogo家の両親は変わらない様子なので、今の施設はマッチしているんだと思っている。
施設に入居して歩けるようになる・・・いやボケてしまう・・・

これは大きな選択だ。

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

タイトルとURLをコピーしました