1日100万回でワクチンセンター?
高齢者のワクチン接種のドタバタは毎日いろんなところで起きているようだ。
総理は7月中に約3500万人の高齢者が接種完了させると会見で言っていたけど、可能と思っている人はどれだけいるんだろう。
確か24日から東京にできる大規模ワクチンセンターがスタートするようだけど、あと2週間もないのに上手く回っていくんだろうか。当初は自衛隊の看護師200人を投入するとかの話だったけど、結局人員不足で民間の人材派遣会社にも頼ることになったようだ。予算内に収まって必要な人数を確保できればいいけど・・・
高齢者接種が7月末までワクチン接種を終えるには全国で1日100万回が目標可能ラインだそうだ。インフルエンザの予防接種は60万回はいけてるらしい。故に100万回はいけるだろうと考えたのか・・・?
新型コロナウイルスワクチンは温度管理もあるし、解凍して接種するまで6時間というタイムリミットまである。しかも注射器に6回分の準備もするわけで事前準備がかなり大変なようだ。前もって準備しとこうと考えても6時間以内の壁がある。数日前から準備というのはできるわけがない。
大規模ワクチンセンターが稼働してどれだけ回数が増えるかといえば1日に1万回程度とのこと。
全国にある1741の市区町村。7月末までに接種を終える見通しが立っているのは1000程度。
すべての高齢者がワクチン接種を申し込むわけではないだろうけど上手くいけばいいけど?
今日のワクチン接種申し込みニュース?
ワクチン接種はまず申し込まないと受けられない。またか・・・と思うくらい毎日ワクチン接種の申し込みに関連したドタバタがニュースになっている。今日の「ワクチン接種申し込みニュース」と別枠コーナーを設けてもいいくらい何かが起きている。
ワクチン予約に忖度している市町村もあるようだ。某ドラッグストアチェーンの会長夫妻の接種予約は優先して早めの接種を手配したところがあった。
市町村に多大なる貢献をしている理由で特別枠の接種予約。
でもこれってどこにでもあるような気がする。明るみにならないだけで今日もどこかで秘密裏に優先接種という忖度は行われているような・・・
ワクチン接種の申し込みに徹夜組がいたことには驚いた。iPhoneでもプレイステーションでもなくワクチン接種予約に徹夜組とか行列ってちょっと信じがたい。
大阪府のある市町村では午前9時からの窓口予約に前日の夜から高齢者が順番待ちをしていたそう。結構な人数が並んでいた為、職員は急遽整理券を配ったそうだ。
並ぶ高齢者の人数はこれでは収まらずに未明からも多くの高齢者が集まり午前5時までの人数は200人になったようだ。早く接種して安心したいって気持ちはよくわかる。しかし、申し込み方法ってこんなことしか思いつかないってことなのか。
自動的に日時が最初から決まっていれば申し込む必要もないし、こんなに混乱することもないだろうけど・・・
申し込むのに数日、接種は8月
ワクチン接種の申し込みは電話、窓口、ネットが主流。
電話だと出かける必要もないし家にいれば新型コロナウイルスの感染リスクも心配ない。ただそう考える人が多いので電話には殺到するし、なかな繋がらない。
高齢者が多い区に住む母親の申し込みに協力してい友人。電話で申し込むというので軽い気持ちで引き受けたけど、連休の5日は日中何度か電話をかけ続けても繋がらず、日中よりは繋がるだろうと思って夜中にもトライしてみたけど、繋がらないのは一緒だったそう。でもなんとか申し込みはできたそうだが、費やした時間は想定外だったと言っていた。
しかも7月中には接種できると思っていたけど、1回目が8月下旬で2回目は9月だったそうだ。万が一接種が今より順調に回り始めて予定より早まったとして、予定変更のお知らせがきたりするのも混乱してしまうかもと心配していた。
ワクチン接種の申し込みだけでこんなに世の中は混乱している。コロナ禍は非常時。想定外の災害とか非常時にはいろんな現実を見せつけられる・・・なかなか安心安全とは言い切れないが・・・
そういえば義母のワクチン接種が明日に迫った。明日生き証人に話を聞いてみるか。